経済小説イチケンブログ

経済小説案内人が切り開く経済小説の世界

作品紹介-4年目-107.団塊の世代を扱った作品

『団塊の後』 - 団塊の世代は「負の遺産」を残したのか? 

「団塊の世代を扱った作品」の第三弾は、堺屋太一『団塊の後 三度目の日本』(毎日新聞出版、2017年)。「団塊の後」、すなわち「団塊の世代を父に持つ世代」に属する人たちの動きに焦点が当てられています。2026年の日本が抱えている数々の難題、それをもた…

『団塊の秋』 - 「団塊の世代」の「歩んだ道」と「これからの道」

「団塊の世代を扱った作品」の第二弾は、堺屋太一『団塊の秋』(祥伝社、2013年)です。1947年から49年にかけて生を受けた「団塊の世代」がいかなる人生をたどったのか、そして2015~28年にはどのように人生を歩んでいくことになるのか? 想定外の事態に直面…

『団塊の世代』 - 日本経済を発展させた「功労者」か? 低迷の元凶か? 

「団塊の世代」とは、1947年から49年にかけての戦後ベビーブームの時代に生まれた世代を指しています。その用語を生み出したのは、通産省の官僚であった堺屋太一が書いた小説『団塊の世代』(1976年)です。なにしろ、3年間の合計出生者がおよそ800万人とい…