経済小説イチケンブログ

経済小説案内人が切り開く経済小説の世界

『派遣社員あすみの家計簿』 - 「お嬢さま」が経験する金欠・節約生活のリアル

「家計を扱った作品」の第二弾は、青木祐子派遣社員あすみの家計簿』(小学館文庫、2019年)です。彼氏に騙され、「寿退社」してしまった28歳の藤本あすみ。ノー天気なところがある「お嬢さま」。どのようにして、生計を立てていくのでしょうか? 節約生活がリアルに再現されています。派遣会社に勤務する人のお仕事ぶりにも言及されています。本作品の後、続編と続々編が刊行されています。

 

[おもしろさ] 行きあたりばったりの生活から「ジグザグ前進」へ

「自分はこうするという方針」がなく、いわば行きあたりばったりの生活をしていた主人公のあすみが初めて直面する「金欠生活」。余儀なくされた節約生活と、それまでの生活では体験しえなかった出来事を通して、新しい友人にもめぐり逢い、自らの「生きていく力」を高め「ジグザグ前進」とはいえ、人間的にも成長していきます。

 

[あらすじ] やるべきことをハッキリと指摘してくれる親友

「ぼくは奥さんには専業主婦になってもらいたいんだよね。ぼくは経営に専念したいから、家庭はあすみちゃんに任せるよ。結婚したら、カードも通帳も全部渡す。ぼくの収入はあすみちゃんのものだから、服でも化粧品でもエステにでも、好きなように使えばいいよ。今、友人に六本木のタワーマンションを紹介してもらっているところなんだ。それまでの間に住む場所を探してる。一緒に住もうか?」。そんな野崎理空也の言葉にほだされて、京日カーボンという大企業を退社してしまった藤本あすみ28歳。彼は姿を消し、残されたのは、高額なカードの支払いでした。彼女の貯金は、彼とつきあい始めてからの3ケ月であっという間になくなってしまいました。ピンチに立ったあすみは、親友の原沢仁子(フリーのツアーコンダクター兼フリーライター)に助けを求めます。が、「わたしをあてにしてるなら、貸さないわよ」と、仁子にきっぱり言われてしまいます。しかし、あすみがいまやるべきことをハッキリと指摘。まずは「ハローワークに行き、失業保険を申請する」。カードを使えないように折る。手持ちのお金で安い米、キャベツともやしと卵を買って、一か月もたせる。日給もらえるバイトを見つける。そして、家計簿をつける。あすみは、派遣会社に登録するものの、なかなか仕事は見つかりません。シャンプー配り、絵画展での監視員、倉庫整理などをやり、必死の節約で食いつなぎ、ついに派遣先を得ることに。そんな折、合コンで知り合った「商社マン」の八城豊加からアプローチされることになるのですが、彼にも、隠された謎が……。